YukunP’s diary

古すぎる「定年」のイメージを変えたい! 今の定年は違うんです

2020-01-01から1年間の記事一覧

おすすめYouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」

両学長 リベラルアーツ大学 リベラルアーツ大学の学長を名乗る両さんが運営している、お金に関する基本的なことをわかりやすく教えてくれるチャンネルです。 2018/10/05に開始し2年ほどしか経っていないのに、842本の動画を出し、再生数は1億1千6百万回にな…

おすすめYouTubeチャンネル「ホリエモンチャンネル」

堀江貴文 ホリエモン - YouTube チャンネル登録者数は117万人です。なんと11年前にスタートし、2800以上の動画を作っています。 手掛けていたロケットの打ち上げ成功(2019年5月)あたりから再度注目が集まって来たように思います。 MOMO3号機は何がすごいのか…

おすすめYouTubeチャンネル「スーツ」

大学生の鉄道系YouTuberであるスーツさんが運営しているチャンネルで、主に「スーツ 交通」「スーツ 旅行」「スーツ 背広」の3つがあります。 スーツ 交通 / Suit Train - YouTube スーツ 旅行 / Suit Travel - YouTube スーツ 背広チャンネル - YouTube チ…

おすすめYouTubeチャンネル「新貧乏ながら気楽な人生TV」

www.youtube.com は、61歳のYouTuberであるRYUさんが運営している、2020年に60代の生き方を教えてくれる、貴重なチャンネルです。 底辺からの視点で語っているのが特長です。 タイトルにあるように収入も貯金も少ない状況で、おそらく今後もらえる年金もあま…

ここ10年で様変わりした定年世代の新常識

定年世代の常識はこう変わりました。 仕事旧:定年まで死ぬほど頑張って働き、定年でいやなことから解放されのんびりするか思い切り遊ぶ新:55歳くらいから徐々にパフォーマンスを落として60歳からは再雇用で働き、65歳以降は健康のためにできる限り働く 生…

古すぎる「定年」のイメージがいまだに拡散されている

Googleで「定年後 男性 家事」で検索したら日経のこんな記事がありました。 人生100年時代 定年シニアは「家事力」を高めよう(NIKKEY STYLE) 妻のストレスの原因は夫が家に居ても何一つせず、時間がくれば「メシはまだか?」、妻が出かける際に「いつ帰る?…

これからは60代で夫婦の仕事を交代するのがいいかも

妻が5歳年下とします。夫が60歳で定年になったら55歳の妻に外でパートで働いてもらいます。55歳なら仕事はたくさんありそうです。 夫は再雇用となり、いままで残業をしていたならゼロにして、テレワークを選択できるなら通勤時間の分を使って、家事を一部分…

Go To トラベル電子クーポンを使ってみた

今回は旅行会社で手配してもらった2泊旅行でした。 旅行会社からの手配内容確認メールに、Go To トラベル電子クーポン受け取りサイトへのリンクがありました。そこにアクセスして予約番号と最初の旅行先の都道府県を入力し、SMS認証をすると、使える金額が表…

定年までに住宅ローンを繰り上げ返済すべきでない理由

定年までに住宅ローンを片付けるべきだという考え方があるようですが、それはちょっと違うのではないかと思います。 60代の1割以上が住宅ローンを残している。残高は「500万円以上」が最多(シニアガイド) 「定年になっても、住宅ローンの返済が終わっていな…

年金の繰り下げ受給を考える

65歳に近づき、どうやら70歳まで働けそうだとなると、年金の受給を繰り下げて金額を増やしたいと思うかもしれません。 5歳繰り下げることによる損益分岐点は81歳です。これは単純に金額を42%増で計算した場合です。 もし妻が5歳年下で扶養に入っていれば通常…

自分の寿命を見積もる

定年後の生活を考えるためには自分の寿命を見積もることが大切です。 「人生100年時代」は資産運用させたい人達が作ったウソなので信じてはいけません。 2020年の厚生労働省の資料である「平成の30年間と、2040年にかけての社会の変容」の第1部第1章第2節 寿…

2020年定年世代の男性の健康寿命は76歳

健康寿命とは、「WHOが提唱した新しい指標で、平均寿命から寝たきりや認知症など介護状態の期間を差し引いた期間」です。(厚生労働省 e-ヘルスネットより) 最新のデータは2016年のものしかなく、72.14歳です。このときの平均寿命は80.98歳であり、差は8.84歳…

国の施策に乗せられて安易に70歳までフルに仕事をしてはいけません

定年後の人生設計 65歳、70歳…「5歳刻み思考」は失敗の元(マネーポストWeb) 「~会社で設定された雇用延長ギリギリの年齢まで働きたい、という人が多いですが、リタイア生活を楽しむために残された時間がなくなる。60歳を超えたら、老後の資金計画、リタイア…

高齢者の雇用と年金について国が考えていること

当事者になっていろいろな記事を読んでいると、高齢者の雇用と年金についての国の方針は非常に明確で一貫していることがわかります。 それは、できれば一生働いてたくさん税金を納めて欲しい。無理なら仕方がない、でも60歳までは働かなければならない、とい…

Go To トラベルで観光客が増えたのはクーポン券のおかげかも

Go To トラベルキャンペーンで近場の温泉旅館に1泊2日で行ってきました。今回は名建築が売りの老舗旅館でした。 旅館で紙の地域共通クーポンをもらい、旅館で飲んだ酒代、チェックアウト後のランチ代、おみやげ代で全部使い切ることができました。2人だと最…

横浜と札幌の生活費が変わらないらしい

【地方移住で生活費節約】横浜→札幌は結局プラマイゼロに「要因となる4費目」を移住者が考察(マネーの達人) 「田舎に移住する事で当初は安くなると思っていた生活費ですが、実際は住居費以外の項目はほぼ同じか若干高くなるという結果となりました。 住居費…

テレワークのダントツのメリットは通勤時間の節約です

テレワークを半年やってみて実感したことは、最大のメリットは通勤時間の節約だということです。それがダントツであり、それ以外(業務に集中できる、生産性が上がる、コミュニケーションの不足やコスト増大)はたいした変化はありません。 労働者にとって通…

「この資料をチェックして欲しい」と言われたときの対応方法

同じ部員が作った資料・一覧表のチェックならわかりますが、他の部員が作ったものをチェックして欲しいという依頼が来ます。 それは作った人とその同僚・上司がチェックするものだろと思うのですが、わざわざ自分に振ってくるというのは理由があるはずなので…

NECシニア派遣の記事の読み方

NEC、自社のシニア人材派遣で新会社 大量定年対応(日本経済新聞) 「IT(情報技術)開発などで優れたスキルを持ったシニアの高度人材向けに、他社への派遣や仕事のあっせんを2021年度から始める。」 「シニア人材の1割程度が高度人材にあたるとみており、当初…

「70歳定年法」というものはありません

Webの記事でタイトルに「70歳定年法」「70歳定年制」とつけられているものを見ることがあります。 健康なシニアは働く時代へ、70歳定年法の留意点(週刊東洋経済Plus) 70歳定年制とは――2021年4月から企業の努力義務に(日本の人事部) これらは今年2020年3月31…

定年後の「孤独」は怖くない

定年後の一番の問題は「孤独」である、という人がいます。 自分はそうは感じておらず、なぜそんなことが言われるのかずっと疑問でしたが、最近その理由がわかってきました。 ネットの記事では、 いままで会社にたくさんの仲間と部下がいたのに、定年でそのす…

半年ぶりに出社しました

出社の理由は、渡さなければならない書類が2件、ロッカーに置いてあるハードディスクからの古いデータの取り出し、会社に置きっぱなしだった私物の一部回収です。 半年ぶりのオフィスはガラガラでしたが、雰囲気はほとんど変わっていませんでした。 今後もし…

今の定年退職者は一日中テレビばかり見ていません

「不安な個人、立ちすくむ国家」 という経産省の報告書が2017年4月にネット上に公開されて話題になりました。 この中に「定年退職を境に、日がなテレビを見て過ごしている」というスライドがあり、いろいろな記事やブログに今でも引用されています。これで「…

テレワークなのに「主人在宅ストレス症候群」が問題になっていないのはなぜか

主人在宅ストレス症候群はWikipediaではこう説明されています。 「夫が1日中在宅するようになることで、妻のメンタルヘルスや体調が悪化する疾病概念」 「夫が子供の成人や退職するなどして仕事がなくなり暇になっても趣味などをやることも無く家に居て、行…

Go To トラベルキャンペーンをフルに活用するには

Go To トラベルキャンペーンは、国内の宿泊/日帰り旅行代金の1/2相当額が補助され、1人1泊2万円、日帰りは1万円が上限で、補助額のうち3割が旅行先で使える地域共通クーポン、というものです。 これをフルに活用するには1泊4万円のツアーに申し込めばいいこ…

再雇用契約の更新(2年目)

会社から再雇用契約の更新についてヒヤリングがありました。1年間の再雇用契約はまだ4か月残っているのに意外と早くきました。 これはおそらく、1年くらいでやめる人が多いので、早めに情報をつかんで代わりの派遣社員を準備したいからでしょう。 かねてから…

定年後再雇用で2回目の退職金は出ません

YouTubeで「定年後再雇用で第2退職金がもらえる」といったタイトルの動画を見かけますが、そういう会社の話は聞いたことがありません。 定年後再雇用制度は、年金の支払い開始を65歳に引き上げるにあたり、退職後から65歳までの間の年金相当額を会社に払わせ…

YouTubeで「定年後再雇用」を知る

YouTubeで「定年後再雇用」で検索すると、いくつかの動画が出てきます。 定年後 再雇用制度での年収半減が4割という現実?(ライフアップナビ 登録数 5万 再生数 ~5万) 「(再就職で)大変な思いをするのならば、待遇が下がっても同じ会社のほうが気楽と考…

大人がYouTubeを見始めたらしい

ホリエモンがYouTubeに力を入れる理由(ホリエモンチャンネル) YouTubeの動画といえば若者・子供向けというイメージですが、ホリエモンによれば、大人がYouTubeを見始めたそうです。その理由として4Gが普及したからと説明しており、その因果関係は私にはよく…

ブログはオワコン、これからはYouTubeなのか?

副業個人ブログはオワコン化の理由。動画が主流になるのか?今から稼ぐことは可能なのか(エム氏のnote) これによると2019年にGoogleのアップデートがあり、 Googleが質を重要視するようになり権威性や信頼性のない記事は検索下位に落とすことになり、有益か…