YukunP’s diary

古すぎる「定年」のイメージを変えたい! 今の定年は違うんです

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

シニア社員をバカにしすぎの人事ジャーナリスト

「バブル入社組が70歳まで居座る」これから現役世代が被る重すぎるリスク3つ(プレジデント) これまでは給与を下げる代わりに現役世代のじゃまにならない程度の簡便な仕事を与えて65歳まで福祉的に雇ってきた企業も少なくない。 これはひどすぎる言い方です。ほ…

年金が少ないなら繰り下げ受給すればいいというのは甘い考えだと思う

公的年金の目減り 2~3年の繰り下げ受給でカバーも(日本経済新聞) 厚生労働省が2019年に公表した財政検証の経済前提を基に、独自に試算しました。将来の経済が「やや悲観」(財政検証のケースⅣ)の場合、現在の年金額に比べて、今50代の人は約1割、40代の人…

60歳を過ぎてなぜ働く? それは年金が出ないからです

Webの記事などで、若い記者が専門家に、 「60歳を過ぎてなぜ働くのか」 「結局、60歳を過ぎても働き続けなければいけないのですね」と質問しているのを見ることがあります。 「60歳を過ぎてなぜ働くのか」の答えは簡単で「年金が出ないから」です。 生活費を…

団塊の世代がいかに恵まれているかがわかる記事

週刊東洋経済2021年12月11日号の特集「定年格差」でちょっと面白いと思ったのが、 「逃げ遅れた人、逃げ切れた人 第二の人生でついた明暗 定年後もさまざま。悠々自適の人もいれば、思い通りにいかない人も。」というタイトルの記事です。 これは65歳でリタ…

週刊東洋経済「定年格差」の残念な内容

週刊東洋経済2021年12月11日号に「定年格差」という特集があります。 「老後も働くシニアが勝ち残るためにすべきことは何か」とあるので、これは役立ちそうだと思い、読んだのですが、Webの記事でよく見る情報を集めた感じで、大した情報はありませんでした…

日経ビジネスのシニアのアンケート結果を疑う

給料4~6割減が過半、生活のためが6割、定年後再雇用の厳しい現実 アンケート調査概要 「定年後の就労に関する調査」2021年1月14日から21日にかけて、日経BPコンサルティングが40~74歳を対象にインターネット上で実施。2368人から回答を得た。回答者のうち4…

定年後再雇用の5年間で年下上司に仕えた経験を生かせば老後は妻の言うことをきけるはずです

定年後再雇用でかつての部下が上司になったという話をよく聞きます。 試練だとは思いますが、割り切って、クライアント様だと思って、雑用もどんどん引き受けて、空いている時間を見つけて役に立ちそうなスキルを磨いておけば、生活に必要なお金を確保した上…

定年後再雇用は「生きるためだけの低賃金労働」なのか

「新貧乏ながら気楽な人生TV」のRYUさんが、生きるためだけの低賃金労働に貴重な人生の時間を使うのはあまりにももったいないので、がんばって次の仕事を探すべきというアドバイスをしています。 生きるためだけの低賃金労働はやめた方がいい話(新貧乏ながら…

切りがいいから「人生100年」と言ってるだけかも

おそらく若い人(40代くらいまで)にとっては平均寿命が90歳だろうが100歳だろうが、大して違わないと考えていると思います。 自分たちには遠い未来の話であってそれまで生きているかわかりません。 シニア向けの記事のライター、広告を作っている人は「100年…