YukunP’s diary

古すぎる「定年」のイメージを変えたい! 今の定年は違うんです

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「人生100年時代」は60歳の男性にとっては嘘だが20歳の女性にとっては現実です

「人生100年時代」とは、ロンドンビジネススクール教授のリンダ・グラットン氏が著書『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』で提言した言葉です。 これに政府が反応し、2017年に「人生100年時代構想会議」をスタートさせました。 これがひとり歩きして「人生100年…

平均寿命の試算にはコーホートとピリオドの2種類があります

「LIFE SHIFT」の本の中に説明があります。 コーホート平均寿命は将来の医療技術の進歩や生活習慣の改善を考慮に入れて予測した数字です。 未来予測なので当たらない可能性があります。予想に反して寿命が全く伸びない、または逆に短くなる未来が来るかもし…

ここ20年くらいで男性が60代70代で死ぬ割合が少なくなりました

今10歳の日本の子どもは「107歳まで生きる確率50%」の真相(DIAMOND Online) この2017年の記事はいわゆる「人生100年時代」について書かれたものですが、その4ページ目に「ヒトは何歳くらいで死ぬのか」という、年齢別死亡者数のグラフがあります。 「年齢…

若い人が書く定年の記事について

「すぱさら スーパーサラリーマン考察ブログ」というブログがあります。 著者は「読書人」という30代の方で、定年についての記事を35本書いています。 プロフィールサラリーマンしつつ、20代から起業。本業+副業+配当金の三本柱を持つ。三本柱を持つスーパ…

比較的順調に仕事ができている若い人(40代後半から50代前半)には必ずくる逆風が想像・理解できないのではないか

50歳くらいの会社員で、ある程度の能力があれば仕事が順風満帆であることが多いでしょうが、持ち上げられている部分がかなりあると思います。 これはだいたい50歳くらいがピークであり、その後55、60、65歳となるにつれて周りから軽く扱われるようになります…

これからは「年金繰り下げ」が増えるのか?

これからは「年金繰り下げ」が増える その理由とは…(日本経済新聞) 厚生労働省の「厚生年金保険・国民年金事業の概況(令和元年度)」によれば、国民年金分の受給権者3392万人のうち、繰り上げを選択した人が12.3%、繰り下げを選択した人は1.5%だったそうで…

マイクロマネジメントとは

作業を細かく分割して一覧表にし、進捗を管理している部署があります。 ミスをなくすというのが目的らしいのですが、そんなことをしたら息が詰まってモチベーションが下がるんじゃないかと心配しています。 最近はこういうやり方が普通なのかなと調べていっ…

「言ったもん負け」とは

「言ったもん負けの文化」 三菱電機の調査報告書から(日本経済新聞) 従業員が上司に改善提案をしても、声を上げた担当者に改善作業を丸投げしてしまっては、現場は解決困難な問題であるほど報告をためらうようになる。長崎製作所のある従業員は「言い出した…