YukunP’s diary

古すぎる「定年」のイメージを変えたい! 今の定年は違うんです

2022-01-01から1年間の記事一覧

やってはいけない節約

Kentaro.さんは過去に節約をやり過ぎて失敗しており、それについていくつかの動画を出しています。 【失敗談】節約家がマジで後悔した、やってはいけない節約7選 【心も家計も貧乏になる】絶対にやってはいけない節約5選 【お金を使えないとヤバい…】実は…

なぜ節約には自炊が必須なのか

節約に自炊が必須な理由は、家計支出の中で家賃(東京都内の場合)の次に食費にお金がかかるからです。 一人暮らしの食費の平均は4万円台だそうです。自炊をすることで1万円台に抑えることができ、月3万円余り、年30万~40万円になります。 Kentaro.さんは、一…

一人暮らしの自炊は割高なのか

ネットで調べると、一人暮らしの自炊はかえってお金がかかるという記事を見かけます。冷凍の弁当を宅配する会社も「一人暮らしの自炊は割高」と宣伝しています。 そうなんでしょうか。 宅配弁当を1食600円とすると1日2食でも月36,000円になります。これに送…

節約できるのは現金かクレジットカードか

節約方法の記事を読んでいると、現金派とクレジットカード派がいます。ショコラさんは現金派、Kentaro.さんはクレジットカード派です。 どちらが正しいというわけではなく、クレジットカードだと使いすぎてしまう人かどうかで分かれるようです。 使いすぎる…

宝くじを買ってはいけない理由

宝くじの期待値は45%なんだそうです。それなのに宝くじを買うのは、当たる確率がゼロではないし、当たる可能性を信じているし、買わなければ当たらないという論理があるからでしょう。 この論理に対抗する考え方は、大金を当てるには確率が低すぎるというこ…

生活費を下げたい人、貯金したい人がやってはいけないこと

Kentaro.さんのいくつかの動画に、生活費を下げたい人、貯金したい人がやめるべきことが列挙されています。 一人暮らしで貯金できない人の特徴7選と対処法 低収入でも月5万円貯金する男が、節約するためにやめたこと5選 【貯金術】元浪費家がやめてよかっ…

生活費を下げるための手順

Kentaro.さんの2つ目の動画に、生活費を下げるための手順が整理されています。 【一人暮らしの最強節約術10選】1年で100万円貯めた方法を教えます 固定費の見直し・家賃の見直し・保険の見直し・スマホの見直し・Wi-Fiの見直し・サブスクの見直し Amazon, Ne…

おすすめYouTubeチャンネル「Kentaro.【一人暮らしと貯金】」

Kentaro.【一人暮らしと貯金】 20代のKentaroさんが運営しているチャンネルです。「少ないお金で、豊かに暮らす」「20代一人暮らし社会人が、無理なくできる節約・貯金術を配信」という内容です。 イマドキの20代男性の堅実な暮らしを知ることができます。 …

若者は「高齢者が社会に養ってもらって生きている」と誤解しているのではないか

「○人の現役世代が一人の高齢者を支えている」と書かれている記事を見ます。これだと、まるで現役世代が高齢者をまるごと養っているかのような印象を持ちます。 若者のイメージは「現役世代=税金を払っている」「高齢者=税金で暮らしている」であり、高齢…

日経の記事は経営者側に立って書かれていることがわかる記事

働く92歳、所得税も納める 元気なうちは現役で支え手に(日本経済新聞) この記事では、総務部でフルタイムで働く92歳女性、薬剤師として週2日働く98歳女性、マクドナルドで朝5時から7時まで週4日働く91歳女性、をレポートしています。 人生100年時代、元気で…

「60歳でもう働かない」というのはファンタジーです

SPA!の2022年8月16日・23日合併号に「今から備える60歳でもう働かない技術」という特集記事があります。「再雇用されずに「お金に困らない老後」を過ごす!」ともあります。 記事の対象は50代です。50代は、再雇用で働きたくない、でも生活のために少しのバ…

若い世代(40代,50代)の心の弱点

会社で若い世代(40代,50代)を見ていると、上下関係を重要視していると思います。特に上との関係を重視していて、できる限り上を尊重しようとしています。上との関係を良くすると物事がうまくいくので、これはいいことです。 問題は下との関係です。下に対し…

出社が必要な理由

1.新しいことを始める、方向を変えるアイデアを出すために必要会社の元管理職が言うには、ずっとテレワークを続けるのは明らかに問題があるそうです。現状の仕事を続けるだけならテレワークで十分できますが、今のやり方がおかしいとか、やり方を変えよう…

出社のメリット

家に居場所がない人はできるだけ出社したいはずです。気の合う仲間(そう思っているだけかもしれませんが)がいればなおさらでしょう。 妻もできるだけ会社に行って欲しいと考えているかもしれません。 仕事とは関係なく、近くにおいしいランチの店があるな…

出社のデメリット

久しぶりに出社してみて、改めて多くのデメリットを感じました。 1.集中力が低下するオフィスの方が明らかに集中できません。人がまばらなオフィスで電話をし、オンラインミーティングをしている人が何人もいます。接続が悪いせいか、大声になっていてうる…

久しぶりに出社してみて改めて出社が不要だとわかりました

ずっと週5日テレワークでしたが、今後は部分的(あるいは段階的?)に出社しましょうということになり、少しずつ出社し始めました。 出社についての説明文によると、対面することにより、コミュニケーションが良くなり、チームワークが良くなることがあると言…

アドバイスに対して「それってうまくいく確証ありますか?」と聞いてしまう考え方の欠点

YouTubeチャンネル「新貧乏ながら気楽な人生TV」のRYUさんが「確証がなければ動かない」という考え方の欠点を整理して解説しています。 それ確証ありますか?それはあなた次第です 確証を求めて行動を制限すると結果として限られた世界で生きることになりま…

定年後再雇用者は就業規則や給与規定が年々変わっていることに注意しよう

どこの会社にも定年後再雇用者専用の就業規則や給与規定があると思います。正社員向けとはかなり内容が違うので、専用のものを作らざるを得ないからです。 2020年に定年になる人なら、2019年頃に2018年版の就業規則や給与規定を見て、自分の労働条件などを確…

定年後再雇用で仕事がないなら欠勤すればいいじゃないか

定年後再雇用では年月が経つにつれてだんだん暇になっていきます。 今ある仕事は、役目が終わって必要がなくなる、整理されて他の仕事と合わせて別の人が引き取る、システム化されてやらなくてもよくなる、改善されてトラブル対応に取られる時間が減る、とい…

定年後再雇用の年収、保険料、税金、手取りを計算してみました

定年後再雇用の給料を350万円とします。これは、大企業勤めの人の定年直前の給料が700万で、それが半分になったイメージです。 給料350万の内訳は月給25万、年2回のボーナス25万とします。月給分が300万、ボーナス分が50万です。 雇用継続給付金は月給に対し…

65歳からもらう年金からいくら天引きされるか計算してみました

定年後再雇用が終わり、65歳から年金をもらうとします。 仮に年300万とします。月25万です。この金額はだいぶ多いですが、厚生年金の男性の平均が16万なので、少し多めの人を想定し、企業年金と加給年金をプラスしてこれくらいの人は結構多いのではないかと…

おすすめYouTubeチャンネル「FNNプライムオンライン」

この中の「しらべてみたら」の“年金の現実”シリーズが面白いです。 「FNNプライムオンライン しらべてみたら」のプレイリスト “年金の現実”は5本の動画があり、すべて100万回以上の再生回数があります。 ・年金いくらもらってる?4月から新制度 ・人気シリー…

女性はなぜ年金の繰り下げをしないのか

老齢年金を繰上げ・繰下げ受給している人の割合はどれくらい?(生命保険文化センター) 繰下げ受給を選択している人の割合は、国民年金では1.5%、厚生年金では0.9%です。 男性の割合をゼロだとしても、女性の国民年金の繰り下げ受給の割合は約3%ということ…

ショコラさんの生活の仕方を疑う

ショコラさんの生活は多くの読者、フォロアーの憧れになっています。出版社はその素晴らしさを認めて本にしているわけですが、自分のような男性からは、おかしなところがたくさんあるように見えます。 まず、服やバッグなどを買いすぎではないでしょうか。よ…

ショコラさんはなぜAmazonのレビューで批判されるのか

Amazonでショコラさんの3冊の本の評価★ひとつのレビューを見ると、たくさんの批判が書かれています。 「新築マンションに贅沢な一人暮らし、息子もいて何不自由ない。何の参考にもならない。」「私は独身でホントに月12万で生活できるのか!と期待して買いま…

ショコラさんの月12万円で暮らす本を読み解く

58歳から 日々を大切に小さく暮らす 単行本 2019/7/2065歳から心ゆたかに暮らすために大切なこと 単行本 2021/1/2860代ひとり暮らし 軽やかな毎日 ムック 2022/3/15 ショコラさんは、シニアブログで人気になった60代の女性です。月間60万PVの人気ブロガーで…

老後の夫婦の関係についてアドバイスする本

60歳すぎたらやめて幸せになれる100のこと (TJMOOK) 2021/10/28 この本は女性からみた夫との付き合い方が書いてあっておもしろいです。(Amazonにあるサンプルより) 「自分の人生を第一に考えて適切な距離感をとっていく」 距離を取るというのは男性へのアド…

女性向けの60代本を読む

女性向けの60代本は今までスルーしていましたが、もしかしたら参考になるかもしれないと思い、いくつか見てみました。 ムック本が多く出されています。 ・60代からの小さくも豊かな暮らし方 (晋遊舎ムック) 2020/12/22・60代からの小さくも豊かな暮らし方 そ…

「60歳」「60代」の本を調べてみました

Amazonの本のジャンルで「60歳」「60代」で検索し、Amazonおすすめの順でそれぞれ500冊くらい見てみました。 ここから ・広告 ・年金、健康保険などが解説された本 ・健康に関する本 ・起業を勧めるもの、起業のやり方を説明する本 ・団塊の世代以前の過去の…

定年本から60歳本へ

いろいろな本を見ていると、だんだん「定年」の意味が軽くなってきていることを感じます。少し前までは定年で退職かつリタイアし、生活が激変したので「定年」が大きなテーマになっていました。しかし今は定年後再雇用が当たり前になって「定年」のインパク…