YukunP’s diary

古すぎる「定年」のイメージを変えたい! 今の定年は違うんです

「高齢者の定義を5歳引き上げる」は、高齢者に喝を入れてもっと働かせたい炎上マーケティングです

高齢者の定義“5歳延ばす”提言 経済財政諮問会議(日テレ NEWS NNN)

元の情報は、2024年5月23日の経済財政諮問会議の資料にあります。

資料1 誰もが活躍できるウェルビーイングの高い社会の実現に向けて①(女性活躍・子育て両立支援、全世代型リスキリング、予防・健康づくり)有識者議員提出資料)

全世代リスキリングの推進:高齢者の健康寿命が延びる中で、高齢者の定義を5歳延ばすことを検討すべき。

この資料を出したのは以下の4人の民間メンバーです。
十倉 雅和 住友化学会長、日経連会長
中空 麻奈 証券アナリスト
新浪 剛史 サントリー社長、経済同友会代表幹事
柳川 範之 東大教授


いろいろなニュースで年金の支給開始を65歳から70歳に引き上げるのか、と話題になりましたが、この経済財政諮問会議にも出席している武見厚労大臣ははっきりとそれを否定しています。

高齢者の定義の5歳引き上げ提言受け「年金の支給開始年齢引き上げない」武見厚労大臣(TBS NEWS DIG)

武見厚労大臣はきょうの会見で、年金の支給開始年齢や介護保険の基準となる65歳を見直す考えはないことを明言しました。

なぜなら、年金の支給開始を70歳にすると再雇用の義務も70歳までになり、企業が反対するからです。
今の政策は支給開始を70歳にするのではなく、支給額を減らすことで年金を維持しようとしています。
年金が少ない人は自分で繰り下げて増額してください、それまでは頑張って働いてくださいということになっています。


この資料にある「高齢者の定義を5歳延ばす」は具体的な制度変更を提案しているわけではありません。
「65歳でも健康な人はリスキリングをして必死に働け」
と言いたいだけです。
リスキリングが浸透しないことに業を煮やし、キャッチーな言葉で主張しようとしたのでしょう。

これは2021年に新浪氏が失言した「45歳定年制」と同じです。
シニアはもっと働けと言いたいだけです。

シニアが必死に働かない理由は、待遇・環境が悪いからです。
リスキリングをしない理由は、したあとの待遇・ポジションが不明だからです。
それを放置したまま、リスキリングをして必死に働けと主張しても全く効果はありません。

経済財政諮問会議自民党もこれでイメージが悪くなっただけで、いいことは全くないと思います。