YukunP’s diary

古すぎる「定年」のイメージを変えたい! 今の定年は違うんです

老後資金はいつから使い始めるのがいいか

「老後資金はいつから使い始めるのがいいか」で検索すると、65歳とか66歳という情報が出てきます。
でもそれは、少し上の世代がそうしていたというアンケートの回答に過ぎません。
それが本当によかったのか、正しい判断だったのか、という情報はありません。

ではいつからがいいのでしょうか。

それは60歳だと思います。


第1の理由は、ほとんどの人は60歳で給料が激減するからです。

給料激減の対策として、まずやるべきことは節約する、生活レベルを落とす、です。
それでもどうしても足りなければ老後資金を使うことも必要でしょう。

年金を繰り上げ受給する方法もありますが、金額が減り、長生きリスクに弱くなってしまうのでやらないほうがいいです。


第2の理由は、60歳で老後資金の額がほぼ確定するからです。
・貯金 その時点での金額
・退職金 確定
企業年金 確定し、もらい始める時期で少し変わる
・厚生年金 定年後再雇用で少し増えるがほぼ確定


給料と老後資金の2つの金額をみて、60歳からどのくらい使うのかを決めます。
節約するが無理をせず足りない部分を老後資金で埋める、というやり方が現実的です。

定年後再雇用でフルタイムで働いているにもかかわらず足りないなら、その時こそ老後資金を使うべきではないでしょうか。それで使わないならいつ使うのかということです。

最初は慎重に、できるだけ節約して減らさないようにして2年くらい生活してみて、十分やっていけることが分かれば、次に使い切ることを考えます。


歳を取るにつれて、お金がどんどんかからなくなります。
住宅ローンがあったとしてもいずれなくなります。
そのうち車を運転できなくなるのでその費用がなくなります。
そしてお酒が飲めなくなる、グルメができなくなる、となってどんどん支出が減ります。

それならあまり心配して節約する必要はありません。

もっとお金を使っても十分やっていけそうだとなれば、予算を立てて、予算内で計画的に使うべきです。

特に60代と70代前半で使うべきだと思います。