YukunP’s diary

古すぎる「定年」のイメージを変えたい! 今の定年は違うんです

70歳までの雇用努力義務

 政府は70歳まで働き続けられることを企業の努力義務とする法案を2月4日に閣議決定しました。

 70歳就業、企業の努力義務 フリーも選択肢 令和3年4月から 閣議決定(産経新聞)

 将来の年金支給開始年齢の引き上げを念頭においているでしょうから、「努力義務」は努力を強制することであり、企業に対してある程度の制度の導入実績を強く求めるはずです。
 2021年4月から実施というのは企業側の制度設計などが間に合わないような気がしますが、今の60歳が65歳になる2025年頃には多くの企業で導入が始まっていると思います。

 「高齢者の就業機会確保で企業の選択肢は5つ。従来の(1)定年延長(2)定年廃止(3)継続雇用制度の導入-に(4)起業やフリーランスを希望する人への業務委託(5)自社が関わる社会貢献事業に従事させる-を追加した。」

 これで65歳から70歳まで継続して働ける可能性がでてきました。今の再雇用の延長に加えて、業務委託もできそうです。65歳だと年金をもらっており収入を気にせず勤務時間を短くできます。60歳から64歳までの収入と同程度でいいなら週1、2日働くだけでもいいはずです。もはや収入のためではなく健康のために働くという理想的な状態になります。

 70歳まで働くなら、上司の年齢が自分の子供より年下ということもありそうです。
 多くの人が70歳まで再雇用で働くことになると、職場での再雇用の割合が増え、新しい人間関係のトラブルが起こるかもしれません。上司もいずれ再雇用の嘱託になり同じ立場になります。そうするとキャリアの違いで立場の再逆転が起こるかもしれません。人間関係が複雑になるでしょう。
 今後はそんな職場でどう生きるかというのが問題になってくると思います。