YukunP’s diary

古すぎる「定年」のイメージを変えたい! 今の定年は違うんです

なぜシニアは働くのか

 「なぜ働くのか」でAmazonの本を検索すると、まずこれが出てきます。

 なぜ僕らは働くのか-君が幸せになるために考えてほしい大切なこと

 中高生向けで、漫画が多めの本です。

 いろいろ書いてありますが、結論は「お金を稼ぐ必要があるから」になっています。

ここまでで、生きていくためにはお金がかかるということがわかりました。お金をかせぐためには働かないといけません

 

 なぜ働くのかを論じた本は意外に少ないです。

 徹底的にパフォーマンスを上げるための啓発本もあります。
 ・働き方―――「なぜ働くのか」「いかに働くのか」(稲盛和夫 著)
 ・何のために働くのか(北尾吉考 著)


 「なぜ働くのか」は、誰向けかによって内容が違います。

 ニート向けには、働くのがいやで働きたくないという人に対して、どうして働かなければならないのかという理由を説明し、働き始めることを説く内容です。

 中高生、就活生向けには、働くことの意義、すばらしさを説き、学生から社会人へのスムーズな移行を促す内容です。

 ビジネスマン向けには、なぜ全力でパフォーマンスを上げて働く必要があるのか、全身全霊で人生すべてを仕事にかけるすばらしさを説き、モチベーションを上げる内容です。


 シニア向けは見つかりませんでした。

 シニアの場合は、お金があれば働かなくてもいいというのが結論だと思います。

 もちろん、働くことが好きなら働けばいいです。

 大学教授や研究員は退職してもそのまま研究を続けていたりします。学問をやっている人、専門家はそのまま研究を続けたいのであればそれもいいでしょう。

 健康のため、社会とのつながりをキープするために少しだけ働くことがおすすめされているので、それもいいでしょう。


 お金があって働きたくないシニアは、働かないほうがいいと思います。
 特に普通の会社員は何でも屋なので、会社をやめたら仕事をしないというのは自然なことです。

 ただし仕事をしないなら何をやるのか考えなければいけません。
 新しいことを始めなければいけません。

 何もやることがないので仕事をするというのは残念なことです。
 仕事をやっていると考えなくていいから働くというのももったいない話です。
 せっかく仕事をしなくてもいい自由を手に入れたのに、それを手放してしまっています。

 時間がいくらでもあるのだから、どうするのか個人個人でじっくり考えるべきものだと思います。