YukunP’s diary

古すぎる「定年」のイメージを変えたい! 今の定年は違うんです

ニートとは

 ニート(Wikipedia)

 ニート(イギリス英語: Not in Education, Employment or Training, NEET)とは、就学・就労していない、また職業訓練も受けていないことを意味する用語である。日本では、15-34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を行っていない者を指しており、「若年無業者」と呼称している。

 ニートとリタイアした定年退職者は似ているところがあると思います。学校に行っていない、働いていない、職業訓練を受けていないという点では同じです。

 ニートの心理、考え方、置かれた環境、などがリタイア後の生活の参考になるかもしれない、と考えてネットで調べたのですが、なかなか掘り下げた記事が見つかりません。
 あるのはどうしたらニートを更生させ働かせることができるか、ニートのままだとどんなに悲惨な人生になるのか、どうしたら就職できるか、といった記事ばかりです。

 ニートの気持ちを想像してみると、できれば就職したくないが、周りが就職しろと言うし、自分もそうしたほうがいいと思うから就職しようと思うが、なかなか就職できない。あるいはなんとか就職をしてみたが、合わないのでやめたいし、実際やめたので今は働いていない、今後も働きたくない、といったところでしょうか。

 これを定年退職者に置き換えてみると、定年になったのだからできれば仕事をせずにゆっくりしたいが、周りが仕事をしたらと言うし、自分もそうしたほうがいいと思うから仕事をしようと思うが、かといってやりたい仕事もない。あるいはボランティアを始めてみたが合わないのでやめたいし、実際やめたので今は家でぼーっとしている、今後も家でのんびりしていたい、となると思います。

 以前は多くの女性が大して家事をしないのに「家事手伝い」と称し、花嫁修業ということで堂々と遊んでいても世間からは許されていました。
 彼女らは今の基準ではニートに入るかもしれません。
 小説家志望、俳優志望なども収入がなければニートに入るのでしょう。

 ニートのような人達は昔からたくさんいたはずです。
 そのノウハウをなんとか集められれば定年世代にも役に立つと思うのですが。